斑入り葉と原種の花芽
2012年 11月 10日

交配苗の中に「斑入り葉」発見♪
光の加減か眼の錯覚かと思ってたら、そうでもないらしい。
斑入り葉になっても特別な花が咲くわけじゃないけど、なかなかお目にかかれないから
なんか嬉しい^^;
植替え待ちの3号ポットの苗達・・・
10月に植替えしようとポットから抜いたら、根張りがイマイチでどうしたもんかと思案中です。
形も様々で「これの親はきっとあれだな・・・」とか「これデュメ交配な」とか
葉っぱだけ眺めるのは楽しいんだけどなぁ^^;

そろそろ花芽が確認できる頃となりました。
↓ は今期初開花予定の原種H.デュメトルム。我が家に来た3番目のデュメです。

初開花の株があると思えば、まったく芽の出てないデュメもあり・・・
ここで気を焦って植え替えたりすると、きっと枯らしてしまう。辛抱の時ね^^;
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by riri8080
| 2012-11-10 12:41
| クリスマスローズ2012
|
Trackback
|
Comments(0)